こんにちは。しゃけづです。
もう8月も終わりです。何とか、入社から5カ月が経ちました。
今月はまあ、色々ありました。
今回はそのおかげ?で予定外の出費が増えております。
さて、2022年8月の収入と支出をお見せします。
給料が気になる方や家計簿・資産形成について興味がある方、見ていただければ幸いです。
収入について
社会人5ヶ月目の給料・・・
その結果は・・・
手取り約21万1600円でした。
いやー、先月よりも働きました。残業が多めでしたね。
ですが、この辺りが給料の限界値と言ったところでしょうかね。
後は他の稼ぐ手段をみつけないと・・・
他の収入はとくにはありません。
ということで、
収入合計:211,600円
となりました。
来月は減少の予定・・・
支出について
次に支出です。
先月の支出と比べながら見て行きたいと思います。
※ちなみに、先月の家計簿はこちら☟のリンクから。
先月と今月の支出比較
さて、実際の支出はどうなったか。振り返っていきます。
家計簿については「マネーフォワードME」にて行いました。クレジットカードとの連携・レシートの読み込み機能等を用いすべての支出を記録しています。
それでは、ざっくりとした支出内容はこちらになります。
左が先月の支出。右が今月の支出となります。
左が先月の支出。右が今月の支出となります。
○8月支出合計 112,312円
・食費(外食込み) 20,693円→12,641円
・住居 23,050円→23,050円(社宅)
・光熱、水道 8,987円→5,093円
・家具、日用品 4,957円→7,070円
・被服及び履物 6,880円→0円(散髪・衣服)
・保健医療 198円→3,165円(QPコーワ錠剤購入)
・交通 2,324円→24,566円(実家へ帰省)
・通信 5,934円→7,034円(楽天モバイル+broodWiMAX)
・教養娯楽 5,268円→5,268円(ドメイン代・Amazonプライム・コーヒー)
・その他・交際費 4,028円→24,425円(えきねっとキャンセル料・コロナ検査・飲み会・帰省関係)
実際の支出合計は7月分で82,319円→8月分で112,312円となりました。
手取りは家賃分天引き後の物なので・・・112,312円ー23,050円=89,262円を手取り額から引きます。
211,600円(家賃引き後の手取り)ー89,262円(支出)=122,338円の余り
収支は黒字です。
今月はお盆の帰省もあり、貯金は難しいと考えていましたが、なんだかんだ手取りから計算した貯蓄率は57%
うん。あまり我慢した印象はない。
昼食時に楽なコンビニの誘惑を断ち切り、おにぎりを毎日持って行くように心がけた結果でもあります。
また、残業代が今月の収入を押し上げたことも貯蓄できた要因です。
食費が12000台とかなり安いですが、こちらに関しては食べ物を頂いた機会が多かったことが原因。
で、交際費が多いのは帰省の際に外食を多くしたことが原因。
臨時の支出もありました。8月後半、高熱が出てしまいコロナの検査に行ったこと(結果陰性)
いやー、きつかった。働き始めてから初めて体調を崩しました。。。
しれっとえきねっとのキャンセル料も払ってしまっています。
さて、余った122,338円・・・どう使うか。それは次の項目でお話しします。
資産形成について
余ったお金に関しては全額貯金もしくは投資分に当てていきます。
↑の支出には入れていませんでしたが私は「つみたてNISA」を月33,333円と年間40万円になるように行っています。
ちなみに今月のつみたてNISAの結果はこんな感じ
今月は為替の関係かプラスに。
まあ、これに関しては気長にやっていくしかありません。
最近でしょうか、つみたてNISAの上限額増加と恒久化の話が出たのは、、、
正直言うとつみたてNISAも上限額を倍にしてほしい。
122,338円ー33,333円=89,005円
つみたてNISAを引いた残りは投資に当てます。
で、8月から値動き・投資国分散の意味も込めて新興国への投資も行おうと思います。
といっても、良い企業が本当に分からないこともあり、選んだのは「VWO」
youtubeやネット検索をしてもあまり話題のないETFですが、興味本位で購入(維持費用は0.03%と低い)。ヴァンガード社が運用。
取り敢えずこれから毎月積み立てに加えます。
まあ、8月は2株しか買ってないけどね。
後残りは9月末配当権利日の株を買ったくらいです。
しかし、株式市場の雰囲気は悪いですね。
現金持っていればインフレで価値が低下。株を持っていれば景気後退懸念で価値が低下。仮想通貨もNasdaqや新興国と連動し価値が低下。金に至っても金利上昇により価値が低下。債券も同じ理由で価値が低下。
さて、何を持っておくべきでしょうか?
今後は
つみたてNISAの結果を家計簿と共に投稿することにしました。
つみたてNISA記事を書く時間の削減と自分で見返しやすくするためです。
今後もこんな感じで家計簿を書いていくので興味があれば、また見てやってください。
それでは、また。