7月11日:日記はお休み
特に書くことが無いので休みます。
7月12日:繁忙期が始まる
人が足りない。仕事が多い。
新人の私にでもわかる。
そろそろ、繁忙期がやってくる。
OJTも何も無くなっている。
7月13日:ブログ書かないと。
最近、あまりにも余裕が無くて、ブログが書けていない。
この日記も中々かけない。
家に帰ったらご飯を作って、食べて、シャワーを浴びて、寝落ちする。仕事がある日の私の生活はこれしかない。
何もできない。何かする元気もない。
まずいね・・・
やらないことを決めなくてはブログ続けられないかもな。
7月14日:非常に悔しい思いをした
今日、提出期限が遅れている報告書を提出した。
なんだか最近疲れているのか、自己管理はおろか、提出期限まで守れなくなっている。
提出期限を守らないのはどう見ても私が悪い。
しかし、もやもやした気持ちなので言い訳はさせてほしい。
最近、繁忙期に加え人員が足りていない。
普段の業務が更に忙しくなる。
残業は2~3時間。帰ってくるのは21時以降にだってなる。
そんな中で30~1時間の時間を作ることは意外にも難しい。
報告書を書いている途中でも電話は鳴る。電話を取ると厄介ごとが増える。
時間が作れない。
なんとかしたい。
提出期限が遅れたために、報告書を再度書くこととなった。
すべて私の責任ではあるが、非常に悔しい。毎日頑張っているはずなのにできない。その上にペナルティまで食らう。
また、時間が作れなくなってしまう。何なんだよ。
今日はお酒を飲んだ。
7月15日:休みで生き返る
4連勤後の休み。
人間らしい思考と生活が戻ってきたようだ。
朝から風呂に入って、部屋の掃除をして、バルサン焚いて、証券口座チェックして、コーヒー飲みに行って、親と電話して、好きなアニメ見て、動画見て、ブログ書いて・・・
休みの日はとても楽しい。仕事のことが頭の片隅にはあるが、心が安らぐ。
なんというか、仕事してすぐ寝て、仕事してすぐ寝てなんていう生活をずっと続けるわけにはいかないと、そう思った。
金が必要なのは初めから変わっていない。
7月16日:ゴミが増える
仕事を進めるスピードが遅い為もあるが、やることがどんどん積み重なっていくことが多い。
1つのことをしている最中にもやることはどんどん増えて行く。
それは自分のミスによって無駄な仕事が増える場合もあるし、誰かに頼まれた仕事もそうだ。
全てに「はい。わかりました。」と答えていると(断れない性格)いつの間にかやるべきことが5つぐらい溜まってしまう場合もある。
私はその貯まった仕事のことを密かに「ゴミ」と呼んでいる。
ただ生活しているだけでゴミは溜まっていくように、いらない作業や仕事もいつの間にか溜まっているものだ。
まさにゴミと同じ性質を持っている(笑)。
最近は、ゴミを処理するという感覚で仕事を行っている。
出勤時間 08:50
退勤時間 20:10
7月17日:鏡を見ると
朝起きてふと、鏡を見ると、そこには疲れた顔をした自分が。
クマができた顔を見て、ようやく自分が疲れているのだと理解する。
今日は休みだ。
だからもうひと眠りすることにしよう。
そして2度寝が終わると時間は13時。
そこからは惰性でアニメを見ていた。平和な生活をしているアニメを見るとなんだか頑張らなくてはなぁ。という気持ちになると同時に、自分はこんな生活で良いのだろうか?という疑問も生まれる。
今日は料理も作らず、何もせず。ただ部屋に存在しているだけであった。
今のところ楽しみは給料日しかない。
お盆も休みが合わず友人とも会えないし、どうすっかな。
起床 8:00
ブログ 9:00
二度寝 10:00
アニメ 15:00
夕飯 22:00
コメント