しゃけづ

FIRE・セミリタイア

大学生ごときがFIREする場合の目標金額を考えてみる。

セミリタイアを将来の選択肢に入れようとしている私ですが、今回は本の内容を染み込ませるためにも「FIREを行うために必要な資金をどのぐらいの額にするか」という部分を考えていきたいと思います。まず初めに、「年間・月に何円生活費として使うか」という部分を大体で決め、その後にFIREを行うために必要な資金を考えていきたいと思います。
FIRE・セミリタイア

投資を行う学生ってどのくらい存在するの?

調査をみて、これが意味するのは、投資という物が元々選択肢として除外されている訳ではなく、「投資を検討しているものの実施まで至らない人物が意外と多くいる」ということなのでは?この気持ちは私も良くわかります。私も投資自体には大学1年生のころから興味だけはありましたが、特に調べることもなく大学3年生になっていましたから笑。
FIRE・セミリタイア

20~24歳特に大学生で投資をする人はかなり少数派であろうという話

それでは、実際の調査をもとに「あなたがどれだけ少数派か」を確認するために20~24歳で株式・投資信託を保有する人の割合について見ていこうと思います。大半の大学生の年齢層に当てはまる20~24歳で株式や投資信託への投資を行っている人は稀であることが確認できるはずです。
会食恐怖症

学校の給食で「吐き気」そのきっかけの話。

周りが目を輝かせて「おいしい!」と言っている給食だったとしても私の場合は「食べ物が喉を通らない」「吐き気」が給食の時間になると現れるのです。本当に「地獄」です。「拷問」です。それが毎日訪れます。「食べたくない」という感情でいっぱいで、机や服のポケットに給食を詰め込んだ時もしばしばありました。
先端恐怖症

先端恐怖症でも運転免許の取得はできるか?私が行った3つの工夫。

今回は、先端恐怖症で運転が不安であった私でも運転免許の取得ができた。という内容の話です。「取得の際の工夫」と「実際に運転した際にとがったものに対して不快感が出たか」について書きます。先端恐怖症の方でこれから免許を取得することが不安な方に向けての記事になります。それではよろしくお願いします。
その他

「おたかぽっぽ」とは?個人的に気になったので調べてみた。

皆さんこんにちは。ブログ「大学生から始めるセミリタイア日記」をご覧いただき誠にありがとうございます。私「しゃけづ」と申します。 皆さんは「おたかポッポ」という物をご存じでしょうか?今回は、私が最近気になった謎のワード「おたかポッポ」...
その他

ブログ初心者がGoogleアドセンスに合格した際の3つの修正点

私自身、ブログを始めて約1ヶ月となります。1000~3000文字程度の記事を10記事程投稿した後、Googleアドセンスの審査に申し込みました。1回目の審査は不合格でしたが、2回目の審査で合格を頂くことができました。正直な感想としては、「こんな記事の内容や構成でも行けるのか」という驚きと「収益化できる」という喜びです。
FIRE・セミリタイア

SPYDとは何か。上位構成銘柄と業種割合についても。

皆さんは「SPYD」というものを聞いたことがあるでしょうか。高配当ETFなのですが、私は2021年に入ってから初めて知りました。とあるFIRE(経済的自立による早期退職のこと)に関する本を読んでいる際にこのSPYDが紹介されており興味を持ったため、今回の記事を書こうと思いました。
先端恐怖症

先端恐怖症の私が苦手なもの25選

こんにちは。ブログ「大学生から始めるセミリタイア日記」をご覧いただき誠にありがとうございます。私「しゃけづ」と申します。今回は先端恐怖症である私が思う苦手な先端をエピソードとともに25個挙げようと思います。まだまだあるのですが選りすぐりということで…
先端恐怖症

先端恐怖症になったきっかけと症状を楽にする方法3つ

先端恐怖症が症状として出たのは、私が小学校5年生の頃でした。全校朝会の際に前に座る生徒(短髪)の髪の毛が気になってしまい、その時に「目がショボショボしてしまう感覚」になったことが始まりです。その後は症状?が悪化し6年生の頃には持っている鉛筆や卒業式の歌の練習で音楽の先生が用いていた指揮棒がどうしても直視できない状況となってしまいました。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました