はじめに
こんにちは。ブログ「大学生から始めるセミリタイア日記」をご覧いただき誠にありがとうございます。私「しゃけづ」と申します。
今回は、「投資を始めて間もない場合は掲示板サイトからの情報をあてにしない方が精神的にも楽である」という内容を書こうと思います。よろしくお願いします。
株式投資を始めて1か月目~5か月目くらいの話。掲示板の存在を知る。
これはつい最近の話です。私自身、株式投資を行うために2020年10月、楽天証券に口座を開設しました。
掲示板を知ったきっかけは、どのような銘柄を買うか、買おうとしている銘柄についての情報を確認するために企業名で検索をかけたところ、とある株式の掲示板サイトを見つけたことでした。
その掲示板ではその個別銘柄を所有しているもしくは買おうと検討している方がコメントを書いているものでした。
見つけた当初は、会社の情報やプレスリリースが素早く書き込まれるため、「便利だな」という思いで確認を行っていました。
しばらく使っていると見える掲示板サイトの悪い点
しばらく使っていると、掲示板に書き込む人物はその銘柄を所有している人だけではないことがなんとなくですがわかってきました。
なぜならば、掲示板では誘導目的のスパムやこの銘柄は買いであるもしくは売りであると断言する者。
いわゆる買い煽り・売り煽りというものや、連投、銘柄に関係ない情報をコメントする者、利益自慢、特定の銘柄への誹謗中傷、風説の流布などが日常的に行われていたためです。
掲示板に慣れていなかった私は、その一言一言で銘柄に対する自信を失ったり過度にその銘柄に固執するようになりました。また、自分の持つ銘柄の誹謗中傷は気分的にも良くはありませんでした。
また、他の銘柄の買い煽りの影響を受けたり、売り煽りの影響を受けることもしばしばありました。
損失はありませんでしたが、損切や期待感に任せてその銘柄を持ち続けるなど、行動は遅くなると思います。
掲示板をしばらく使い思ったこと
総じて言うと、掲示板サイトには「ノイズが多すぎる」と言うことを皆さんには伝えたいです。もちろん掲示板には使える情報や知らない情報を入手できる利点もありますが、それらを判断できるのは投資を始めたばかりの人ではないと思います。
ゆえに株式投資初心者は掲示板に書かれた誤情報をうのみにしやすく、損失を出してしまう可能性もあると考えます(もちろんその情報で利益を出せるかもしれません)。
また、掲示板には依存してしまうという悪い点も存在すると考えます。実際私がそうです。アメリカ時間の場合など深夜帯や土日もコメントは流れ続けています。
関係ない情報が多い掲示板ですが、その情報を取らなくては気が済まない状態になぜか発展してしまうのです。その時間は非常にもったいないです。これはどの年齢層の方にも言えると思います。
本当にやるべきこと
掲示板を使っている内に、私が本当に行うべきことは、掲示板に依存しないように情報を自ら取りに行き、その情報を見て自ら判断を行うことであると気がつきました。
銘柄の決算や株価の推移などの情報を自分で取りに行き考えることで掲示板に依存しない状態は達成できるのではないでしょうか。
また、自分で情報を取りに行き考え銘柄を購入することで暴落時の狼狽売りを防ぐことが可能であると考えます。
そのように、自ら考え銘柄を購入し情報を追えるようになれば、再び掲示板を覗いた際に、情報の取捨選択が行えると思います。
取捨選択が可能になることで、あらぬ情報に左右されないようになり、精神的な安定にも繋がるはずです。
これは掲示板だけではなく動画サイトにも言えることですね。
以上のことが可能になるよう、今後勉強を続けていきたいです。
本当に掲示板を見ないようにするのならば、URL自体をブロックすることがおすすめです。それについての記事も後々わかりやすく解説できればと思います。
今回は以上になります。これは個人の意見ですので、掲示板を見るも見ないも自らの意思で決めてください。それではまた。
コメント