その他

自分を悲観し過ぎないこと

どうも、しゃけづです。

労働を辞めたいと、なんでこんなにできないんだと、いつも思っている私に

あまり今を悲観し過ぎずに生きて行った方が、良い人生過ごせるぞと。そう伝えたいので文章にします。

さて、どうして悲観してしまうのか。自分の暗い部分や劣っている部分に目を向けがちなのか。

と言う部分についてですが、恐らくネガティビティバイアスが自分に対して働いてしまっているからかと思います。

ネガティビティバイアスというのは、要するに「悪いところに目が行きがち」というものです。生きるためには大切な人間の本能です。

ネガティビティ・バイアスについて

https://www.jumonji-u.ac.jp/sscs/ikeda/cognitive_bias/cate_m/m_11.html

しかし、現代は自分の行動が死に直結することは数少ないです。日本ではスーパーに行けば食べ物は売っていますし飢餓になることもまずありません。生存するということを考えなくとも生きて行ける世の中です。

ニュースを見てこの先暗いと思ったり、ゴシップに踊らされて時間を無駄にしたり、SNSを見て怒りが湧いてきたり。

自分の悪い所ばかりに目が行って、何か焦ってそれを補おうとしたり、時には死にたくなったり。現状を悲観し過ぎて精神的に病んでしまったり。

ネガティブになる前に、手を打つ必要があります。ネガティブになっている間に本当は心を豊かにするようなこと、色々できるはずです。

正論をかましましたがしかし、人間に備わった本能に抗うことは難しいです。これには理性が必要です。

考えるなと言われても、どうしても考えてしまいますし解決策はないかもしれませんね。

適度な悲観はもちろん必要です。しかし悲観し過ぎる必要は無いですし、ぐるぐるそればかりを考えているのは、はっきり言って無駄です。

お気に入りのお茶でも飲んでいた方が、よほど有意義なことです。

ABOUT ME
しゃけづ
腕時計が止まり次第即刻FIREする男の資産形成雑記ブログ。このブログはライフワークのようなもの。等身大の文章を書けるよう意識しながらやっています。 今使っている腕時計が止まったらFIREします。それまで後悔が無いよう生きるつもりです。