3/3 財務省解体デモ
割と規模が大きいことを初めて知った。
こんなに近くで起こっていることなのに、時事ニュースやSNSに触れていないから分からなかった。うん、あまり鈍感すぎるのも良くないなと。
そっか、声を上げる段階に入ってきているのかと、ただそう思った。
3/4 教育担当
色々あって新人の教育担当に選ばれた。
働くモチベ―ジョンがあまりない私にこの役を任せた上司の心中。お察しします。
石の上にも3年と言うが、私はついに社会人4年目に突入する。さて、いつまで石の上に座るのかと。まあ、それはこれから次第だろう。
新人を辞めさせない、そして私より出来る人間にする辺りが目標だろうか。
3/5 自分の為に
自分の為に時間を使い、お金を使う。と言うのも色々と意味がある。
自分の為と言って今日の私のように昼まで寝ていたり、経験がどうと言った建前で旅行に行くのは本当に自分の為なのだろうか。
自分の為に何かする。と言うのは決して気持ちの良いことをやればよいってものじゃないのだろう。
3/6 寒いな・・・
寒い。
天気が良ければどこかに行きたかったが、ここまで寒いと心も明るくならない。気温とメンタル・・・自分には関係がありそうだ。
家でコーヒーを飲みながら、ネットサーフィン。
あぁ、前日の意識高めな日記は気にしないでくれ。
3/7 貧乏FIREの結論
貧乏FIREをして人たちをウォッチし始めて数年。
結論は「1000万円以下ではFIREできない」と言うこと。
発信者かつ低資金でFIREをしている人はかなりの少数派。しかも発信していても資産やお金の流れを見せない場合がほとんどなので実態は分からない。
今はふるいにかけられてだいぶ少なくなった。誰かにはできるが、多数に出来ることではないと改めて感じる。
本人を取り巻く環境によるというか・・・残念だが私には難しそうで少し悲しい。
3/8 インフレ。少し給与が上がる
来年度から少し給与が上がるとのこと。
電気代を払えるくらいは上がるのでそれは嬉しい。そうだな、最近はスーパーの物も随分高くなった。
得るお金が増えたら、それをコップに入れ続けよう(底に穴が開いている可能性はあるが・・・)。
3/9 そこに哀(愛)はあるのか
某消費者金融(アイ○フル)のCMが浮かぶが、今回は金の話ではない。
悲しむ気持ちがあるのだろうか、何をしに来ているのだろうか。そんな形式だけのことに金と時間をわざわざ使う価値はどこにあるのか。
私はバカ話をするために集まる訳ではないのに。
それとも、自分で価値を見出すと割り切るしかないのか。