あなたも、家計簿アプリ「マネーフォワードME」を導入して時間の節約を。

その他

こんにちは。ブログ「大学生から始めるセミリタイア日記」をご覧いただき、誠にありがとうございます。

しゃけづ
しゃけづ

私「しゃけづ」と申します。

今回は、家計簿アプリ「マネーフォワードME」をダウンロードし、「時間を節約できた」というお話。

また、記事では「これまでの支出管理について」「実際に使用してみて良かった点と改善してもらいたい点」についても書いております。

しゃけづ
しゃけづ

それでは、よろしくお願いします。

スポンサーリンク

これまでの支出管理について

これまで、私が行ってきた支出管理は2種類あります。

レシート管理アプリ

まず、1つ目は「レシート管理アプリ」です。

「レシートを写真に撮り商品のバーコードをスキャンすると自動的に合計額と商品名が分かり、アプリ内のカレンダーに記録される」というものです。

物を購入すると大体はレシートが付いてきます(たまに渡されないときはありますが)。

毎回買い物の度に写真とバーコードスキャンを行うと、ポイントが貰えてお得なアプリです。

しゃけづ
しゃけづ

私が使っていたものだと1ポイント=1円で、500ポイントくらい貯まると、

「Amazonギフト券」や「WAONポイント」に交換できるものでした。

カレンダーにその日の支出を書き込む

レシートの出ない支出(通販サイト等での買い物)に関しては、購入したその日のうちに部屋のカレンダーに素早く記入していました。

しゃけづ
しゃけづ

これ、結構大変に見えるんですけど、家計簿みたいに細かく書かずに大まかに支出だけ書くと意外なことに非常に楽です。

このやり方に関しての欠点は、「購入したこと自体本当に忘れる場合がある」「過去の支出を紙媒体で保存する羽目になる」という部分です。

私の部屋?(後々記事に書きます)に訪れた友人からは、

友人A
友人A

よくやるなぁ・・・

と、やや引かれ気味で言われたものです。

しゃけづ
しゃけづ

習慣化すると楽しく感じるんですよねぇ・・・

それで、月末になると使った金額を合計して「仕送り額より赤字か黒字か」を毎月計算していました。

しかし、実践していた2つの方法。

しゃけづ
しゃけづ

面倒な時は面倒だし、時間もかかる。

ということで、支出を一括で管理するため、家計簿アプリを探し始めました。

スポンサーリンク

家計簿アプリに選んだのは「マネーフォワードME」

https://moneyforward.com/

なぜ、「マネーフォワードME」を選んだのか?

ここからは、なぜ「マネーフォワードME」を家計簿アプリとして選んだか、について2点書いていこうと思います。

多くの人が使っているから

一つ目の理由は「多くの人が使っているから」

一見安直な理由ですが、これって意外と大切なことだと思います。

多くの人に使われているということは、「人気がある」ということです。また、「ある程度の質も担保されている」と言っても良いのではないでしょうか?

しゃけづ
しゃけづ

ちなみに、マネーフォワードMEは1200万以上ダウンロードされています。

このぐらいダウンロードされていれば問題ないアプリと言えるのではないでしょうか?

同じにしてはいけませんが、「話題になったアニメ」や「観客動員数が多い映画」なども、始めは食わず嫌いのようにしていても、いざ自分が見てみると意外と面白いものです。

多くの人が使う物や見るものは、それなりに良いものだと思います。

口座引き出しから現金支出まで幅広い管理が可能

2つ目は「口座引き出しから現金支出まで幅広い管理が可能」という点です。

最近はキャッシュレス決済が多くなってきたのではないでしょうか?

私も最近は現金決済からクレジットカードやバーコード決済(LINEpay)などの決済に変更しつつあります。そのため、現金決済のみのお金の動きよりも複雑になっており、支出を追うのは難しくなっています。

しゃけづ
しゃけづ

買った後にメモしたり、面倒くさい・・・

一方このアプリでは、

・預金口座との連携(地銀でも連携可能)

・レシート撮影による支出の見える化

・クレジットカードとの連携

・他支払い手段との連携

・証券口座との連携

が可能であり、対応する支払い手段は多岐にわたります。

これで、複雑化し追いにくくなった支出を細かく管理することが可能となります。

しゃけづ
しゃけづ

証券口座との連携も可能で資産管理にもってこいですね!

スポンサーリンク

実際に使ってみて

ここからは、実際に使用してみて「良かったこと」「ここを改善してほしい」という部分について、1つずつ書いていこうと思います。

時間の節約になる

これが、最も素晴らしいポイントでした。「時間の節約になります」

以前は、一々カレンダーにメモしたり、商品をスキャンしたりしていましたが、もうそれらの面倒な作業を行って時間を無駄にする必要はありません。

しゃけづ
しゃけづ

もちろん、そのちまちました作業が楽しい時もありますが、「マネーフォワードME」を導入した方が、その楽しさを上回って「圧倒的に楽。」

これまで、支出管理に使っていた時間を大幅に減らすことができました。

また、カレンダーにメモしていた時と違い、間違いが発生することはありません。

しゃけづ
しゃけづ

間違いもなくて、楽。こんなにも素晴らしいことはない・・・

paypayと連携できない

ここは残念なポイントでした。多くのお店が対応している「paypay」との連携ができない・・・

私もコンビニエンスストアや飲食店でpaypay決済はよく行います。なんせ「ポイント」が付きますからね。

しかし、「マネーフォワードME」はこの決済手段に対応していないみたいです。

しゃけづ
しゃけづ

paypay銀行とは連携できるのになぜ?

私の場合は「paypay銀行」と「paypay」を連結させているのでお金をpaypay銀行からpaypayに移動させたお金だけ追うことができます。

しゃけづ
しゃけづ

paypayで決済するたびにお金の動きが分かったら更に便利になるでしょうね。

以上が使ってみての感想になります。

下にリンクを貼っておきますので、興味のある方・便利だと思った方はダウンロードしてみてください。あなたにとっての無駄な時間が削減できるかもしれません。

スポンサーリンク

最後に

今後も、このアプリを使って家計簿を作っていきたいと思います。

私も来年は社会人となり、より支出が増え、支出項目も複雑化することでしょう。

支出を管理することも非常に大切で、作業をしていると充実感のようなものも湧いてきますが、その作業時間がかかればかかるほど、あなたの「お金よりも大切な時間」は奪われていきます。

そんな中、私は家計簿アプリを導入することで支出管理に要する時間を減らし、時間を確保することができました。

そんな時間の一部を使って、現在この記事を書いています。

しゃけづ
しゃけづ

あなたも、「余裕のある時間」を家計簿アプリを通じて作ってみませんか?

今回は以上になります。

しゃけづ
しゃけづ

それでは、また。

「楽」と言えば最近使った「宅配クリーニング」のサービスです。こちらの記事も是非ご覧あれ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました