2/17 暖かい
急に暖かくなった。
寒いのが得意ではないので、やはり気温が上がった方が早起きはしやすい。寒いとどうも起きれないのでどうしてもぎりぎりの時間の起床になる。
それにしても、今日は書くことないな。
2/18 甘やかす
なんかつかれたなぁと漠然と思い、仕事帰りに銭湯に行って、帰りに牛丼を食べてきた。
久々に大きい風呂に入ると、家の風呂では味わえない物がある。露天風呂に入ったり視覚的な気持ちよさもそうだし、何だか知らないけれど疲労の取れ方も家の風呂とは一味違う。より、リラックスできる感じがある。あれは何だろう。
もうこれだけで楽しいと思った。
2/19 部屋掃除
今日はひたすら部屋掃除をしていた。
だいぶ部屋が汚れてきたのと、週末に友人が来るのでそのための掃除。汚れた部屋を眺めて、最近はなんだか余裕が無いなと感じた。
床に置いてある畳んでいない段ボールをまとめ、キッチン・トイレ・風呂場を掃除し私にしては割と頑張ったなと思う。
2/20 聞き終わった本
オーディブルにて「神々の山嶺(上巻)」を聞き終わり一息。やってもいないのに岩壁を登るのは自分にとって厳しいことだと感じた。命は惜しい。しかし良いなとも感じる。
下巻を読みだす前に「休息の山」を聞いている。楽しんでいる様子が伝わってきてなぜかこちらも嬉しくなる。
反面、縦走したり海外の山に行くには技術も経験もパートナーもいるし、何より金と時間が無くてはいけないなと思った。全て手に入れるにはどのぐらいかかるのだろう。
2/21
友人の転職祝いで飲みに行った。
いつもの仕事をなるべく早く終わらせようと、トラブルがない事を願いつつ終わったのは18:30
色々やることをカットしたのにこれなので、定時なんて言うのはあるようでない。・・・私の要領が悪いだけだな。ははは。
時間も間に合って、無事集合。焼き鳥と酒を飲んで帰宅。家でも飲み直す。
まあ、お互い色々と暴露話もできたので良い時間だったのではないか。
2/22 怠い
怠いね。ほんと。
酒飲み過ぎた。
友人を駅まで送ってから駅周辺をふらつく。東京駅はいつも人ばかり。私のような人間がいていい場所だとも思わない。
入りたい店にも人が一杯で入れない。座るにも金がかかる。
楽しめる人は楽しめるんだろうなぁ。ここは。
2/23 写真を撮ること
素敵な物を写真で撮る。当たり前なのかもしれない。
記憶に残したいとも思う。
しかし何だか、写真を撮ってその後人に見せたりSNSにアップした途端に、まるでその行為自体が目標であったかのように感じられてしまって、謎の虚無感が襲ってくる。経験したことが無くなってしまうような消費されてしまったような感情。考え過ぎだろうか。
自分の中にある秘めた思いを他人に言ってしまうとやる気が無くなる。とか、
本を購入したら読まなくても買ったことに満足してしまう。みたいな
それと同種の何かがある。この日記もそうだが、何でもかんでもアウトプットし過ぎないことも重要なのかもしれない。