日記

日記:25/1/27~2/2

1/27 まともに淹れたコーヒー

コーヒーを自分で淹れるようになって2~3年経つ。

が、まともに淹れたことがない事に気が付いた。湯量やタイミングを何となくで決めていたので今日は豆の量からお湯の量を決めて1杯作った。

計量器(タイマー機能なし)を使ってバリスタ粕谷哲が提唱する4:6メソッドの通りにお湯を注ぎいつもより丁寧に。

中々美味しいコーヒーが出来上がった。割と感動。今まで淹れてきたコーヒーは貧乏性が発動して薄すぎたんだなきっと。

1/28 ABC殺人事件

去年ぐらいからオーディブルで名探偵ポアロ作品をいくつか聞いている。エキゾチックな雰囲気が好きで探偵小説は専らこのシリーズ。今日はABC殺人事件を聞き終えた。

雰囲気が好きなだけなので特に考えながら読むということもなく、起こったことに対して「ほーん」と思う程度である。シリーズを通して犯行手法は現実的(奇怪なトリックは使っていない)かつ内容は精巧にできている。読みながら犯人を当てることができる。これも楽しい読み方だと思う(本来はそうすべきか・・・)。

後半畳みかけるようにモヤが晴れ渡る。それが一種の快楽のような。それまではじっと聞き耳を立てている。そんな読み方をしている。

1/29 資料請求

資格について資料請求していたものが届いた。

今回、資格取得にあたって独学は困難だと判断したためTAC(資格取得の予備校的な)のテキストを用いて学習していこうと思う。

ただ料金が高い。これだけの額を使ったことがないので少々不安である。合格しその職に就くことができれば回収に問題ない。もしくはかなり高い勉強代になるかだ。

私が受けようとしているコースの購入時期というか開講は数カ月先なので考える時間はある。迷っているような気もするし、一度思ってしまった以上やることが既定路線であるとも思う。

1/30 やりたいときに出来ること

お金もいるし、気持ちや時間の余裕もいる。やりたいことを思い立ったらできる環境にあるならそれはとても贅沢なことだと思う。

仕事や疲れ、金銭面で左右されてしまうことが多いが、私もやりたいと思ったことはなるべくやるようにしている。いつもできることではないが、できない訳ではない。

1/31 少し早起き

早起きと言ってもAM7:30と特段早く起きたわけでもないがいつもより少し早い。

少し早く起きるとぼーっとする時間があっていそいそしない感じが新鮮だった。いつもはギリギリに起きて(起きれないというのが正しいか)、バナナ2本かプロテインのどちらかを腹に入れて家を出る。

今日は昨日炊いたご飯が残っていたのでそれと軽いおかずを用意して食べた。

これはAM6:30ぐらいに起きればコーヒーを飲んで本なんか読んじゃって、中々優雅な朝を過ごせるのでは?・・・という妄想をした。実行に移せるかはまた別の話である。

自分で文章を書いていて、オノマトペが多いと感じた。

2/1 親と電話で話す

親と電話で話した。

何を話したかはあまり覚えていないが、最近あったことや考えていることとか、そういったものを共有した。

自分が普段考えていることを口に出す場が少ないので、心の整理になるなと思う。

2/2 趣味として

富士山に登る目標がきっかけで去年から山に登り始めたが、目標を達成してもまだ登りたいと思っている。・・・ということは今後の趣味として登山が定着するかもしれない。

今年も登る気満々。そして、先月購入したレインウェアが届いた。これまで中古のワークマンイナレムだったので雨天時は不安があった。

届いたものを着てみて良いものだと思った。と同時にこれからの登山を想像してわくわくした。手始めに陣馬山~高尾山のルートで体力を戻していこうと思う。

ABOUT ME
しゃけづ
腕時計が止まり次第即刻FIREする男の資産形成雑記ブログ。このブログはライフワークのようなもの。等身大の文章を書けるよう意識しながらやっています。 今使っている腕時計が止まったらFIREします。それまで後悔が無いよう生きるつもりです。