AD
どうも、しゃけづです。
FIREした後に「暇で何もすることがない」状況って意外にあるかもしれないと思っている。
FIRE達成後と条件が近いのは定年退職後だとは思うが、私の身の回りに居る定年退職者は割と暇を持て余していることが多い。
私の祖父・母も定年退職後はよく旅行に行ったらしいが、今は旅行はしていないらしい(体力的に厳しいという面ももちろんある)。
今では同じ時間に決まったテレビを見て、まあ暇そうだ。
中には特にお金には困ってはいないけれど「働くことが生きがいだ」とアルバイトをしている人もいる。
そんな周りのリタイアした人を見ていると
「楽しみや趣味だけでは、リタイア後の有り余る時間を扱いきれないのでは?」
と思った。
私はFIREを目指している。これといって崇高な理由はない。主な理由は「働きたくない」「嫌な思いをせずに生きたい」「だらだらしたい」そんなところだ。
楽しみだけでは有り余る時間を捌ききれない。その可能性は大きいのではないか。
そうなるのであれば、FIREを目指しながら自分の生きがいになることを同時に発掘していく必要があるのかもしれない。
要するにライフワークが必要なのでは?と言うことだ。
生涯を通じて取り組む物事をFIREを目指しながら見つけることだ。
楽しみ→趣味→ライフワークと昇華させることで、自分にとって理想のモノを得ることができないか?
そのためにも色々な分野に手を出していこう。
そのように最近思っている。
AD