11/25 明日の自分を信じるな
よく私がやるのは「明日やるからいいや」と言って明日の自分に託すことだ。これで上手く行った試しがない。溜まっている宿題も、仕事もどれも結局やらなかったりする。これは悪い信じ方なのだなと思う。明日の自分や他人には期待せずに生きた方がやることきっちりやれるのかなと思った。
11/26 昇進に興味は
21時まで残業。その際「しゃけづ君って昇進に興味ってあるの?」と聞かれる。金は欲しい。だが、「はい」と言い切ることはできなかった。「仕事を一生続けることはない」と思っているからだろうか。自分でもよく分からない。気持ちすら分からない。自分について知らないことばかりだと思った。
11/27 ウイスキーとコーヒーの相性
アイリッシュコーヒーではないものの、入れたコーヒーにウイスキーを数滴たらしてみると香りがフルーティーになって美味しくなると感じた。一時期サントリーが勧めていた飲み方でもあるようだ。コーヒー豆をウイスキーに漬けるという方法もあるらしい。
…今日はこんなことを書くぐらい、何も考えない日だった。
11/28 自分がそう思ったらそうなる
周りと比較した時「自分は金を持っていない」そんな気持ちになる。
かなりのお金を持っているのに、自分の生活やお金を貯めるために辿ってきた人生が惨めだったと思う人もいる。これに関しては「そんなことないだろ」と率直に思う。
お金がないと思ったらそう思わざるを得ない。自分の人生が惨めだったと思えば、そういった思い出しか思い出されない。結局、主観で幸福度が変わる。
11/29 今年の目標金額に
1000万円→1300万円と今年の目標金額を引き上げたときは「まあ無理だろうな」と思っていた。しかし、一応金額を意識してポートフォリオを調整していた。そうしたら、あと50万円程で到達するところまで来ている。得たお金を何に割り振るかアクション1つでここまで変わってくる。増えているという喜びもあるが、今後の変動を考えると一体どうなるのだろうか。今はただの瞬間風速と考えて、すぐに資金を引き上げれるようにしておく。
11/30 ボーナスの使い道について考える
11月も今日で終わり。家計簿をまとめていて何度も思うのは、今年から給料が上がった物の趣味関連に多くのお金を費やしている為貯金ができなくなっている。と言うこと。今後欲しいものがあってもボーナスは全額一旦貯金もしくは投資してしまうのが一番良いのだろう。
実は欲しいものが結構ある。山登りに使う大き目のザックとレインコートにキャンプで使う焚き火台。記録用のアクションカメラ等々。大小構わず挙げれば大量にある。
どれも冬はいらないか・・・と購入検討は来年の3月くらいに先延ばしにする。
12/1 休日出勤
2~3時間の休日出勤があった。普通にやることやって帰るだけ・・・のはずだったのだが、仕事の性質上、他人のミスの尻拭いをせざるを得ない。そのミスが度重なった。
その処理で1~2時間追加で残業をしていた。
しかし途中でなぜか上司が来社、そして一言「こんな時間なのになんでいるの?」と・・・「仕事が遅いからだ」と・・・
もうなんか返す言葉もなく、余計言い訳すると増々長く居る羽目になるから「そうですね、すみません」と言って仕事して帰った。
なんかこの文章だけ見るとブラック企業かよ。